アメリカ人事 | 【質問です】心理的安全性=なかよし ですか?
毎々お世話になりましてありがとうございます。
【アメリカ人事】フィロソフィ顧問契約サービス ゴールドメンバー限定の
ニュースレターを送付申し上げます。質問を致します。御社について教えて下さい。
★先週の開封率は71.9%
▼下記の指標で御社のHRの進歩を数字で測ろう。
1.御社の人事の成果を測る指標シリーズ(人的資本経営)
採用、異動、および離職
採用(IN)
重要なポジションを埋めるまでの時間
▼御社の重要なポジションを埋めるまでの平均時間を教えて下さい。
▼動画も合わせてご覧下さい。(Japanese)
2. 御社の人事戦略について質問です。お答え下さい。
- Are all candidates for a position notified of the hiring decision?
Yes No
53.ポジションのすべての候補者は、採用決定について通知されますか?
はい・いいえ
▼
採用最終決定者を教えて下さい。
3.■英語でどう語るか?「常に明るく」
Always Remain Cheerful
4.【質問です】心理的安全性=なかよし ですか?
心理的安全性とは、単に「仲良しな関係」を築くことではありません。
本来の意味は「率直な意見交換ができる環境を整えること」です。
快適さ(comfort)ではなく、安全(safety)が重要です。
意見に異議を唱えることや問題点を指摘することは、時に不快感を伴うものですが、
それを恐れずに対話できる組織が、結果として学びと成果を高めていきます。
つまり、心理的安全性とは「本音で議論できる職場を作ること」であり、
「仲良しごっこ」ではないのです。
=============================
参考記事のタイトル
What People Get Wrong About Psychological Safety
心理的安全性に関するよくある誤解
https://hbr.org/2025/05/what-people-get-wrong-about-psychological-safety
=============================
=============================
今回の著者の動画
「初対面の集団をチームにする方法|エイミー・エドモンドソン」
How to turn a group of strangers into a team | Amy Edmondson
https://youtu.be/3boKz0Exros?si=CB8lOLcY5KajkaiQ
=============================
山口 憲和
Norikazu (Kazu) Yamaguchi, MBA, SHRM-SCP
CA Insurance License: 0F78137
# アメリカ人事 #アメリカ #人事 #HR #人的資本経営
#稲盛和夫 #六つの精進 #経営の原点12ヶ条 #フィロソフィ