アメリカ人事 | トランプ政権の反DEI政策に対する新たな訴訟:企業が知るべきポイント
トランプ政権の反DEI政策に対する新たな訴訟:企業が知るべきポイント
2025年2月5日、トランプ政権が推進するDEI(多様性、公平性、包括性、アクセシビリティ)政策の撤廃に対して、新たな訴訟が提起された。この訴訟では、政権の一連の行動が憲法違反であると主張し、「連邦資金の喪失やその他の執行措置を脅しに用いて、異論を封じ込めることは許されない」と訴えている。
背景
トランプ政権は発足直後から、政府機関や民間企業におけるDEI施策を強く規制しようとする動きを見せている。具体的には以下のような施策が実施された。
- 連邦機関に対し、「違法な」DEIプログラムを取り締まるよう指示し、連邦政府の契約業者に対するアファーマティブ・アクションやDEI関連基準を撤廃
- DEIに強く反対するアンドレア・ルーカス氏をEEOC(雇用機会均等委員会)の委員長代理に任命し、民主党系委員2名を排除
- 「違法なDEI」の明確な定義を示さず、単なる反差別法の強化を超えた広範な制限を目指している
訴訟の概要
原告
今回の訴訟の原告は、高等教育におけるダイバーシティ担当者協会(National Association of Diversity Officers in Higher Education)、米国大学教授協会(American Association of University Professors)、レストラン・オポチュニティ・センター・ユナイテッド(Restaurant Opportunities Centers United)、およびボルチモア市長・市議会など多岐にわたる。
被告
被告にはトランプ大統領のほか、労働省、教育省などの複数の連邦機関および政府関係者が含まれる。
問題とされる大統領令
- 2025年1月20日発令:大統領令14151「政府の急進的DEIプログラムと優遇措置の終了」
- 2025年1月21日発令:大統領令14173「違法な差別の終了と実力主義機会の回復」
主張のポイント
原告は、DEIA(多様性、公平性、包括性、アクセシビリティ)の原則が、学生支援、学術研究、労働者支援、市民サービスに不可欠であると主張している。そして、
- 大統領令14173のセクション4(民間企業への影響)とセクション3(連邦契約業者への影響)は、憲法修正第1条に違反しており、特定の言論を制限することで違憲
- 「違法なDEIA」や「DEIA政策」などの用語が定義されておらず、違法性の基準が不明確であり、適正手続きの保障に反する
- 連邦政府の資金支出に関する条件付けは、議会の権限に属するものであり、大統領が単独で決定することは違憲
原告側は、裁判所に対し、これらの大統領令を違憲と判断し、その執行を一時的および恒久的に差し止めるよう求めている。
企業にとっての影響
この訴訟の行方によっては、大統領令14151および14173の執行が停止される可能性がある。現在の不透明な状況の中で、企業は以下の対応を検討すべきである。
- DEIプログラムが反差別法(Title VIIなど)に準拠しているか確認する
- 大統領令による影響がある場合、弁護士と相談し対応策を講じる
- 今後の判決や法的解釈に注視し、必要に応じて社内ポリシーを見直す
DEIプログラム自体は本質的に違法ではなく、適切な法的枠組みのもとで継続可能である。企業は慎重に状況を見極め、適法な形でDEI施策を維持していく必要がある。
アメリカ人事・雇用の最新情報が届きます!
ニュースレターのご登録はこちらからどうぞ
▼
ニュースレターを登録して下さった方全員に
今なら、Amazonで発売中の 【アメリカ人事】 基礎講座シリーズ4 労働法のポスターを貼るのは義務ですか? を無料でプレゼントしております。
https://amzn.to/4fjpB1n
(PHI出版)のアメリカ人事 シリーズは全8冊ございます。
https://bit.ly/3Zcodbh
—————————————————————————-
Philosophy LLC
Philosophy Insurance Services
609 Deep Valley Drive, Suite 358
Rolling Hills Estates, CA 90274
email: yamaguchi@yourphilosophy.net
TEL 310-465-9173
FAX 310-356-3352
Since 2009 -15th year anniversary-
https://www.linkedin.com/in/norikazuyamaguchi/
—————————————————————————-
Disclaimer: Please note that Norikazu Yamaguchi makes every effort to offer accurate, common-sense, ethical Human Resources management, employer, workplace, and Insurance information on this email, blog, and movie. However, Norikazu Yamaguchi is not an attorney, and the content on this email, blog, and movie is not to be construed as legal advice. When in doubt, always seek legal counsel. The information provided is for guidance only, never as legal advice. We will not be responsible for any damages caused by using this information.
免責事項: 山口憲和は、このメール、ブログ、及び動画の中で正確で常識的、倫理的な人事管理、雇用者、職場、保険情報等を提供するために万全を期していますが、山口憲和は弁護士ではなく、これらの内容は法的助言として解釈できません。不確かな場合は、常に弁護士に相談してください。このメール、ブログ、動画上の情報はガイダンスのためだけに提供されており、決して法的助言として提供されるものではありません。この情報を利用して損害が生じた場合でも弊社では責任を負いかねますのでご了承下さい。
#アメリカ人事 #アメリカ #人事 #HR
写真の出所:
UnsplashのLibrary of Congressが撮影した写真