アメリカ人事 | ドジャースに学ぶ、インクルーシブで高成果なチーム文化のつくり方
アメリカ人事 | ドジャースに学ぶ、インクルーシブで高成果なチーム文化のつくり方
HRの世界では、「インクルーシブ(包括的)で協働的、そして高い成果を上げる文化づくり」がよく語られる。しかし、その理想的な事例は、会議室よりも球場で見つかるかもしれない。MLB(メジャーリーグベースボール)で最も成功し、先進的な球団のひとつであるロサンゼルス・ドジャースは、スポーツの枠を超えて、組織文化における貴重なヒントを私たちに提供してくれる。
最近話題になったのは、二度のサイ・ヤング賞を受賞したブレイク・スネル投手と、ルーキーの佐々木朗希投手との間で交わされた長い会話。試合中にもかかわらず、スネルは熱心に佐々木に話しかけ、佐々木も真剣に質問を返していた模様。メジャーリーグのような実力主義と階層が強い環境で、こうした垣根のないやりとりは異例とも言えるという。
HRの視点から見ると、これはまさに「心理的安全性(Psychological Safety)」の現れではないかと思われる。新人が遠慮なく質問でき、ベテランが自然体で知識を共有できる職場環境。高い成果を求めながらも、お互いの成長を支え合う文化が根づいているのではないだろうか。
さらに注目すべきは、ドジャースが多国籍チームとしての包摂力を体現していること。大谷翔平選手や山本由伸投手、そして佐々木投手など、日本からの選手を数多く迎える中で、言語や国籍の違いが壁にならない工夫がされている。通訳のサポートやピア・メンタリング(仲間による指導)、そして明確な目的意識の共有が、見事にそれを乗り越えさせているのが分かる。
チームメイト同士の信頼感も際立っている。たとえばテオスカー・ヘルナンデス選手やアンディ・パヘ選手は、佐々木投手の失点を防ぐような守備でチームを救った。これは単なる個人技ではなく、仲間を思いやる心や連携があってこそのプレー。HR担当者としては、どの職場でも実現したい理想のチームワークではないだろうか。
ドジャースは、単なる野球チームではなく、「インクルーシブなリーダーシップ」「自発的なメンタリング」「チームベースの成果主義」を備えた、理想の組織文化を体現しているとも言える。人と組織の両方を高めたいと願う人事リーダーにとって、ドジャースタジアムには多くの学びがある。
▼関連コメント&動画
Roki Sasaki sitting next to Blake Snell and actively talking to him really struck me.
https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1jv62a4/roki_sasaki_sitting_next_to_blake_snell_and/?utm_source=share&utm_medium=web3x&utm_name=web3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button
▼RokiがSnellとベンチで話している姿
https://youtu.be/L44NG2dICVw?si=D-HvP6_mJBOXmTyE
アメリカ人事・雇用の最新情報が届きます!
ニュースレターのご登録はこちらからどうぞ
▼
ニュースレターを登録して下さった方全員に無料プレゼント!
今ならAmazonで発売中の【アメリカ人事】 基礎講座シリーズ5
アメリカ人事 基礎講座シリーズ5 作成義務のあるWVPPとHIPPとは何ですか?(JPY 5,500)
(PHI出版)を登録者全員に無料でプレゼントしております。
https://lp.constantcontactpages.com/su/1GPKz6e/kindle
(PHI出版)のアメリカ人事 シリーズは全9冊ございます。
https://bit.ly/3Zcodbh
—————————————————————————-
Philosophy LLC
Philosophy Insurance Services
609 Deep Valley Drive, Suite 358
Rolling Hills Estates, CA 90274
email: yamaguchi@yourphilosophy.net
TEL 310-465-9173
FAX 310-356-3352
Since 2009 -15th year anniversary-
https://www.linkedin.com/in/norikazuyamaguchi/
—————————————————————————-
Disclaimer: Please note that Norikazu Yamaguchi makes every effort to offer accurate, common-sense, ethical Human Resources management, employer, workplace, and Insurance information on this email, blog, and movie. However, Norikazu Yamaguchi is not an attorney, and the content on this email, blog, and movie is not to be construed as legal advice. When in doubt, always seek legal counsel. The information provided is for guidance only, never as legal advice. We will not be responsible for any damages caused by using this information.
免責事項: 山口憲和は、このメール、ブログ、及び動画の中で正確で常識的、倫理的な人事管理、雇用者、職場、保険情報等を提供するために万全を期していますが、山口憲和は弁護士ではなく、これらの内容は法的助言として解釈できません。不確かな場合は、常に弁護士に相談してください。このメール、ブログ、動画上の情報はガイダンスのためだけに提供されており、決して法的助言として提供されるものではありません。この情報を利用して損害が生じた場合でも弊社では責任を負いかねますのでご了承下さい。
#アメリカ人事 #アメリカ #人事 #HR #ドジャース #大谷翔平 #佐々木朗希 #山本由伸
▼写真の出所
https://unsplash.com/ja/@matweller